胃潰瘍・十二指腸潰瘍

こうした症状がある場合、胃潰瘍・十二指腸潰瘍が疑われます

胃痛
  • 空腹時の胃痛
  • 食後の胃痛
  • 胸やけ・胃もたれ
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 黒い便、粘り気のある黒いタール便

上記のような症状は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の典型的な症状ですが、胃がんなどでも同じような症状を起こすこともあります。再発を繰り返して潰瘍が悪化するケースが多く、潰瘍で太い血管が傷付くと大量出血を起こします。また、傷が深くなって胃壁や十二指腸壁の穿孔を起こした場合には、緊急の対応が必要になります。少しでもこうした症状に心当たりがあったら放置せずに消化器内科をできるだけ早く受診して適切な治療につなげましょう。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは

胃酸や消化酵素による刺激で胃や十二指腸の粘膜が深く傷付いている状態です。典型的な症状には心窩部痛というみぞおち付近の痛みがあり、胸やけや胃もたれ、吐き気、食欲不振なども生じやすい症状です。潰瘍からの出血が増えると吐血や黒いタール便を生じることがあり、さらに出血量が増えると貧血になって頻脈・めまい・立ちくらみ・息切れ・血圧低下などを起こすこともあります。潰瘍が深くなると穿孔を起こす可能性もあります。

原因

ピロリ菌感染によって生じているケースが多く、薬の副作用が原因のことも珍しくありません。また、生活習慣やストレスなどが発症や悪化に大きく関与することもあります。

ピロリ菌感染

ピロリ菌胃潰瘍や十二指腸潰瘍の最も多い原因となっており、除菌治療を成功させることで潰瘍や炎症の再発防止にも大きく役立ちます。潰瘍や炎症が続くと胃がんリスクが高まる萎縮性胃炎になる可能性がありますので、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を指摘された場合には胃カメラ検査を受けて粘膜の状態を確かめると共に、ピロリ菌感染の有無を確かめることが重要です。

ピロリ菌はこちら

薬の副作用

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の副作用として胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症することがあります。数回の内服で発症する可能性もありますので、薬を服用してから潰瘍が疑われる症状が現れた場合にはできるだけ早く消化器内科を受診してください。なお、非ステロイド性抗炎症薬の成分が含まれている市販薬もありますので、注意が必要です。

生活習慣やストレス

暴飲暴食、アルコールやカフェインの過剰摂取、環境の変化などストレスなどが胃潰瘍や十二指腸潰瘍の発症や悪化に関与することがあります。

検査

胃カメラ検査

内視鏡専門医による胃カメラ検査胃カメラ検査で胃や十二指腸の粘膜を詳細に確認し、潰瘍や炎症の程度・範囲を把握します。検査中に組織採取ができますので、胃がんなどを含めた幅広い疾患の確定診断も可能です。また、出血している場合は、検査中に止血処置を行うこともできます。さらに採取した組織を使ったピロリ菌感染検査を行うことで、陽性の場合は除菌治療につなげることもできます。
当院では鎮静剤を使った楽に受けられる胃カメラ検査を行っていますので、不安や苦手意識のある方も安心してご相談ください。

胃カメラ検査はこちら

造影剤を用いたX線検査

造影剤を服用してX線撮影をする検査です。造影剤が粘膜に付着することで凹凸の有無を確認できますが、組織採取ができないため確定診断できず、止血処置やピロリ菌感染の有無を確かめることも不可能です。確定診断や止血処置、ピロリ菌検査などを行う場合は胃カメラ検査を別途受ける必要があります。こうしたことから潰瘍が疑われる症状がある場合には、最初から胃カメラ検査を受けるようお勧めしています。

治療

胃カメラ検査時に出血を確認した場合には、その場で内視鏡による止血処置を行います。その場合、多くのケースで入院が必要となりますので、連携している入院可能な高度医療機関をご紹介しています。出血がない場合は、主に胃酸分泌抑制薬を用いた薬物療法を行います。他に粘膜保護薬などが使われることもあります。こうした薬物療法によって比較的短期間に症状が緩和しますが、潰瘍や炎症が治るまでしっかり治療を続けることが再発防止には重要になります。
また、ピロリ菌感染陽性の場合には、除菌治療をお勧めしています。除菌に成功することで潰瘍や再発を大幅に抑制することができます。ピロリ菌除菌治療は、潰瘍の状態がある程度回復してから開始します。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の疑いがある方は当院へ

胃潰瘍や十二指腸潰瘍は再発を繰り返しやすい傾向がありますので、消化器内科による専門性が高い治療を受け、しっかり治して再発を防止することが重要です。また、胃がんなどでも潰瘍と共通した症状を起こすこともありますので、軽度の症状でも早めに消化器内科を受診して正確な診断を受けてください。ピロリ菌に感染していると胃がんリスクが上昇し、潰瘍も再発しやすくなります。胃潰瘍や十二指腸潰瘍と診断されたらピロリ菌感染の有無を確かめ、陽性の場合は除菌治療を受けて再発防止につなげましょう。

TOPへ