皆様こんにちは、まきこクリニック院長の船越です。
本日のコラムでは、「大腸がん検診で便潜血陽性判定を受けた方へ」について、詳しくお伝えをさせて頂きます。
■大腸がん検診とは
大腸がん検診は、大腸がんの早期発見を目的とした検査です。この検診では、主に便潜血検査を行い、便中に隠れた血を検出します。この検査は自宅で簡単に行うことが可能で、検査キットを使って便のサンプルを採取後、専門の機関に送付します。大腸がん検診の結果に異常が見られた場合は、内視鏡検査を受けることが推奨されています。
【大腸がん検診】
■便潜血検査とは
便潜血検査は、便中に血液が混ざっているかを調べる検査です。この検査は大腸がんやポリープなど、消化器系の異常を早期に発見するために行われます。検査は自宅で簡単に行え、専用のキットを使用して便のサンプルを採取し、医療機関や検査センターに送ります。検査結果により、さらに詳しい診断が必要かどうかが判断することが可能です。便潜血検査は、肉眼では確認することが難しい便への血液成分の混入を確認することができる検査でもあります。
■便潜血検査陽性(血便)と大腸内視鏡検査の関係
便潜血検査は健康診断でよく用いられる大腸がん検診の方法で、便中の血液の有無を調べます。この検査は大腸がんだけでなく、他の病気でも陽性反応を示すことがあり、また、陰性でも進行した大腸がんを見逃す場合があります。便潜血検査は大腸がんの発見に役立つことが証明されていますが、大腸がんの早期発見には必ずしも繋がらないことがあります。
しかし、陽性結果が出た場合、大腸ポリープなどの前がん状態を発見することが多く、これを早期に切除することで将来の大腸がんを予防できるため、陽性の場合にはお早めに大腸カメラ検査を受けることが重要です。
■大腸がん検診で便潜血陽性判定を受けた方へ
便潜血検査で陽性判定を受けた方は、大腸がんや大腸ポリープなどの消化器疾患が原因で便に血液が付着し、便潜血陽性の判定を受けた可能性があります。便潜血陽性の方は、大腸カメラ検査により、直接大腸の内部を観察し、異常がある場合は早期に対処することが重要です。
■当院の大腸カメラ検査の特徴
①鎮静剤を用いた眠ってできる大腸カメラ検査
②大腸カメラ検査後、寝たままリカバリールームに移動可能
③内視鏡専門医による大腸カメラ検査
④大腸カメラ検査時の日帰りポリープ手術が可能
⑤胃カメラと大腸カメラの同日検査が可能
⑥日曜日の大腸カメラ検査が可能
【大腸カメラの特徴】
■大腸がん検診で便潜血”陰性”判定を受けた方へ
便潜血検査で陰性判定を受けた方は、便潜血検査時に便中に血液が見つからなかったという結果となります。便潜血陽性の方よりは大腸がんのリスクが低いことを示していますが、完全にリスクがないわけではありません。特に40歳以上で過去に1度も大腸カメラ検査を受けたことがない方やご家族に大腸がん歴がある方は、定期的な検診を続けることが重要です。また、体調に異変を感じた場合は、すぐに医師に相談することが大切です。定期的な検査と健康管理により大腸がんの早期発見に努めましょう。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。
本コラムでは、「大腸がん検診で便潜血陽性判定を受けた方へ」について、詳細をお伝えさせていただきました。内視鏡業界は患者様に安心して検査を受けて頂けるように、日々進歩しています。過去に胃カメラ検査や大腸カメラ検査を受けた方もこれから内視鏡検査を受ける方もお腹のことで悩んでいる方は、内視鏡専門医に相談することが大切です。ぜひ本コラムの内容をご参考いただき、おなかの診察ができるクリニックをお選びいただければと思います。
当院では、消化器診療・内視鏡検査に特化したクリニックとして、良質なお腹の検査・内視鏡検査・診察を提供できるよう様々な工夫を行っています。お腹で悩まれている方はお気軽にご相談下さい。